これが無いと始まらない!Twitter運用で超重要な『コンセプト設計』入門編


こんにちは、よしおです。

今日は、Twitterをはじめたら最初にやらなきゃいけない重要事項『コンセプト設計』について、ご説明します。

はじめくん

えっ!?コンセプトって何ですか?

よしお

Twitter運用における『あなたの戦略』です。

どんな方針で運用するか?まとめたものですよ。



今日の記事では、本気でTwitter運用したいビギナーに向けて、誰よりもわかりやすく超具体的に解説していきます。


通常は有料コンサルを受けないと教えてもらえないような情報ですが、あなたのお役に立ちたい一心でグイグイ踏み込んでいきます。


こんなギモンやあんな困り事を抱えている方、今日の記事でスッキリ解決すること間違いなしですよ!

  • コンセプトって何?
  • どうやって設計するの?
  • どんなツイートをしたらいいか?方向性が定まらない…



さらに!!

今回は実際に設計したコンセプトの具体例無料でお教えします。


控えめにいっても有料級の情報です!

ボリュームが多いですが、ぜひ最後まで読んでくださいね。




今回は2回に分けてお送りします。


前編の本記事では、『コンセプトって何?なぜ必要なの?』を解説します。

後編では、『どうやってコンセプト設計するの?』を具体的にお伝えしていきます。



コンセプト設計の手順をすぐに知りたい方は、こちらからどうぞ!



目次

そもそもコンセプトって何?


はじめにコンセプトが何か?解説していきます。

コンセプトとは、Twitter運用上の戦略のアイデアを指して、私が使っている言葉です。


一般的には概念・構想という意味で使われますが、マーケティング領域では戦略の構想(必要最小限のアイデア)を指して使われることも多いですね。


ですからTwitter運用のコンセプト設計とは、Twitterの戦略アイデアを作ること。


どういう方針でTwitterを運用するか?決めるということですよ。

はじめくん

どういう方針で運用するか?って言われても…

よしお

誰の?どんな問題を?どうやって解決する?

この問いの答えがコンセプトですよ!



げっ!戦略!?

拒否反応が出る方もいるかも知れません。



ご安心ください。

小難しい話を抜きにして、シンプルにわかりやすく説明します。



何を決めたら、コンセプト(=戦略の構想)になるのか?に絞って説明します。


コンセプトとは、次の3つの問いに対する答えです。

コンセプトの3要素
  • 誰の? ターゲット
  • どんな問題を? ニーズ
  • どうやって解決する? 効用(ベネフィット)



つまりあなたがTwitter運用を通じて、誰の?どんな問題を?どうやって解決するか?言葉にすることが、『コンセプト設計』です。


この前提に沿って、なぜコンセプト設計が必要か?考えていきましょう。


コンセプト必要なの?


あなたはコンセプトを設計していますか?


よしお調べでは、設計していない人の方が圧倒的に多いですね。

設計している人は、全体の10%未満でしょう。

はじめくん

コンセプト設計しない人の方が多いんですね。

よしお

そうなんです。

だからこそチャンスがあるんですよ!



という私も、Twitterをはじめて5か月は、コンセプト設計しないまま運用していました。


その結果、ツイートのいいねはほぼゼロ、フォロワーも60人しか増えませんでした…




これはヤバい!

この状況に危機感を持った私は、本業で培ったマーケティングのノウハウを活かしつつ、メンターに教えていただきながら、本気でコンセプトを設計しました。



その結果、徐々に上向きはじめたのです!

コンセプト設計から1.5か月でフォロワー1000名を越えて、今では2000名以上の方とつながることができました。


しかも!!

普通の方々とではなく、夢に向かって挑戦し続ける方々とのご縁です!


そういう人たちとつながりたい!という気持ちでTwitterをはじめたわけですから、最高ですよね✨


これもすべてコンセプト設計のおかげです!


はじめくん

なんでコンセプトを設計すると、そこまで成果が出るんですか?

よしお

方針が決まることで、あなたのパワーがターゲットの問題解決に集中するからです。


コンセプトが決まれば、あなたのツイートを届ける相手(ターゲット)を具体的にイメージできるようになります。


困り事を抱える人たちの気持ちに寄り添い、問題を解決できる価値を提供し続けたら、ターゲットは必ず喜んでくれることでしょう。


自分にとっての価値を提供してくれる人なら、あなたも応援したくなりますよね!


コンセプト設計することで、ターゲットに向けて、ターゲットに刺さるツイートをお届けできるようになります。


裏を返すと、ターゲット以外にあなたの価値をお届けしても心に刺さらないので、ムダな活動になってしまいます。


個人で活動する上ではお金や時間に制約がありますので、この見極めがとても重要です。




けれどコンセプト設計しないと、昔の私のように求める成果を手に入れられないでしょう。

誤解を恐れずに言うと、フォロワーも伸びないし、同じ価値観の方と出会えるチャンスも巡って来ない!そんな状況になっちゃいますよ!



あなたには、私のように5か月も遠回りしてほしくありません。

手間を惜しまずに、ぜひコンセプトを設計しましょう!


まとめ


全2回でお届けしているTwitter運用のコンセプト設計の話、前編の今回は『コンセプトの意味と重要性』について、お話しました。


コンセプトとは、Twitter運用の戦略のことで、『誰の?どんな問題を?どうやって解決するか?』を言葉にしたものです。


ほとんどのTwitterビギナーが手を付けていないコンセプト設計、これがないと情報発信の方向性が定まりません。



せっかくのあなたのツイートが伝わらなかったり、内容がブレブレで相手の心に刺さらなかったり…、いっぱい損しちゃいますよ。


私も5か月も遠回りしました😥



けれどコンセプトを設計すれば、伝えるべき人々の心に響く情報を発信できるようになります。

あなたのツイートの反響が高まり、フォロワーが伸びていくこと間違いなし!



これはもう、コンセプトを設計するしかないですよね!




長くなりましたので、いったんここで区切ります。

後半はいよいよ実践編の『コンセプト設計の手順』について、解説していきます。



そしてなんと!!

実践編の最後にお得な特典もご用意しました!


どうぞお見逃しなく!



■追伸

コンセプト設計はTwitter運用の戦略ですが、この戦略よりもさらに重要なことがあります。

それは目的設計!



いくら優れた戦略を立てても、目的とゴールが定まっていないと、あなたが本当に欲しいモノが手に入らないのです。

ですからTwitterを本気で運用したいと思ったら、目的設計からはじめましょう。


こちらの記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧くださいね!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA